■集合:7月29日(日) 12:45南小学校グラウンド
■会場:川越市立大東西小学校
■参加チーム:、鶴ヶ島サザンキッカーズ
■持ち物:
サッカー用具
■その他:
3年生の練習試合になります。
2年生も参加です。
時間 | 学年 | 相手チーム | 結果 | |
---|---|---|---|---|
VSヤンガース1戦目 | 13:30 |
4年生
5年生
|
川越ヤンガースSC
|
0 - 4 |
VSペラーダ1戦目 | 14:00 |
4年生
5年生
|
ペラーダFC
|
0 - 5 |
VSヤンガース2戦目 | 14:35 |
4年生
5年生
|
川越ヤンガースSC
|
1 - 3 |
VSペラーダ2戦目 | 15:15 |
4年生
5年生
|
ペラーダFC
|
0 - 5 |
VSヤンガース3戦目 | 15:30 |
4年生
5年生
|
川越ヤンガースSC
|
0 - 1 |
VSペラーダ3戦目 | 16:10 |
4年生
5年生
|
ペラーダFC
|
0 - 3 |
VSヤンガース4戦目 | 16:25 |
4年生
5年生
|
川越ヤンガースSC
|
0 - 3 |
VSペラーダ4戦目 | 17:10 |
4年生
5年生
|
ペラーダFC
|
0 - 4 |
結果としては0勝と厳しい試合だったが、2チームとも3年生が相手の中、2年生も多いサザンはよく健闘していた。
中でも、今回は普段とは違うポジションも試していったのだが、選手たちはちゃんとポジションを意識したプレーが良くできていて今後に期待が持てる試合となった。
■ サイト担当の感想
今回の試合は非常に気温が高い日の午後からという最も辛い時間帯だったにも関わらず、1試合15分を8試合、それも3チームで回していたため、実質30分×4試合をこなしたようなハードな試合だった。
そんな中でも選手たちは常に全力で走って相手に食らいつくいい試合ができていた。
サザンはいつもスロースターター気味で試合の初めの方はうまく調子が出ないこともあって1試合目は動きが鈍いところもあったのだが、徐々に調子が上がってきて格上だと思われる相手にも全然引けを取らないプレーができるようになってきたと感じる。
伸びしろがまだまだたくさんあるサザンキッカーズの今後が楽しみな試合でした。